"今月の易ごよみ"の記事一覧

紀藤元之介先生の【2024年12月運勢暦】 令和六年丙子月の運勢・・・2024年12月7日から2025年1月4日ま…

紀藤元之介先生の【2024年12月運勢暦】 令和六年丙子月の運勢・・・2024年12月7日から2025年1月4日まで・・・!-- 目次開始 -->目次★今月12月の概要 師走・極月★今月の二十四節気と七十二候★紀藤元之介先生の今月の運勢★今月【丙子月】の日々の暦 今月12月の概要 師走・極月 ★★★今月12月の概要★★★ …
コメント:0

続きを読むread more

◆きょうは『去来忌』①・・・柿ぬしや梢は近き嵐山

◆きょうは『去来忌』①・・・柿ぬしや梢は近き嵐山  芭蕉の弟子、蕉門十哲のひとりである向井去来の命日です。  宝永元年〔1704年〕に、54歳で亡くなったそうです。  去来といえば、京都の落柿舎〔らくししゃ〕を思い出します。 よく国語の教科書に載っていた、土壁〔つちかべ〕に蓑〔みの〕と笠を懸けている光景の写真です。  …
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【2024年9月運勢暦】 令和六年癸酉月の運勢・・・2024年9月7日から2024年10月7日まで…

紀藤元之介先生の【2024年9月運勢暦】 令和六年癸酉月の運勢・・・2024年9月7日から2024年10月7日まで・・・!-- 目次開始 -->目次★今月九月の概要 長月・菊月★今月の二十四節気と七十二候★紀藤元之介先生の今月の運勢★今月【癸酉月】の日々の暦 今月九月の概要 長月・菊月 ★★★今月9月の概要★★★  …
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【2024年5月運勢暦】 令和六年己巳月の運勢・・・2024年5月5日から2024年6月4日まで・…

紀藤元之介先生の【2024年5月運勢暦】 令和六年己巳月の運勢・・・2024年5月5日から2024年6月4日まで・・・目次★今月五月の概要 皐月・早苗月★今月の二十四節気と七十二候★紀藤元之介先生の今月の運勢★侌昜暦【今月己巳月】の日々の暦 今月五月の概要 皐月・早苗月 ★★★今月5月の概要★★★  今月の和名の皐月〔さつ…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【三月の運勢】 令和六年丁卯月の運勢・・・2024年3月5日から2024年4月3日まで・・・

紀藤元之介先生の【三月の運勢】 令和六年丁卯月の運勢・・・2024年3月5日から2024年4月3日まで・・・ 目次今月3月の概要 弥生・花見月今月の二十四節気と七十二候紀藤元之介先生の今月の運勢侌昜暦【今月丁卯月】の日々の暦 今月3月の概要 弥生・花見月 ★★★今月3月の概要★★★  弥生〔やよい〕・花見月〔はなみつ…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【十二月の運勢】 令和五年甲子月の運勢・・・2023年12月7日から2024年1月5日まで・・・

紀藤元之介先生の【十二月の運勢】 令和五年甲子月の運勢・・・2023年12月7日から2024年1月5日まで・・・ 目次今月12月の概要・・師走・極月・臘月【ろうげつ】と冬至・至日【しじつ】今月の二十四節気と七十二候紀藤元之介先生の今月の運勢侌昜暦 【旧暦11月 霜月 甲子月】の日々の暦 今月12月の概要・・師走・極月・臘月【ろう…
コメント:0

続きを読むread more

今月の節月暦・・11月8日から12月6日まで【旧暦10月・癸亥月・八白土星の月】・・

目次今月の節月暦【旧暦10月・癸亥月】もくじ◆太陰太陽暦今月の二十四節気と七十二候★★★紀藤元之介先生の今月の運勢旧暦10月・神無月・癸亥月の日々の暦 今月の節月暦【旧暦10月・癸亥月】もくじ 今月の節月暦【旧暦10月・癸亥月・八白土星の月】・・11月8日から12月6日まで・・・ 節月?節月暦??節月ごよみ??? どうい…
コメント:0

続きを読むread more

令和五年【2,023年】11月【癸亥月 八白土星】の暦・・祝日・月の満ち欠け・二十四節気と七十二候

令和五年【2,023年】11月【癸亥月 八白土星】の暦・・祝日・月の満ち欠け・二十四節気と七十二候・・ ★11月の概要 ★11月の九星と二十四節気・七十二候 ★11月の「日々のこよみ」 11月1日 【水曜日】 癸亥 【七赤】 9/18 友引 【除】 壁 八専終り 計量記念日  灯台記…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【十月の運勢】 令和五年壬戌月の運勢・・・2023年10月8日から11月7日まで・・・

紀藤元之介先生の【十月の運勢】 令和五年壬戌月の運勢・・・2023年10月8日から11月7日まで・・・ 今月は神無月〔かんなづき〕・神玄月?〔しんげんづき? しんげんげつ?〕です。 神玄月とは?  神玄月について、【易爺】の持っている漢和辞典・古語辞典・康煕字など十数冊調べたのですが、なぜか載っていません。和名の月は、…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【九月の運勢】 令和五年辛酉月の運勢・・・2023年9月8日から10月7日まで・・・

紀藤元之介先生の【九月の運勢】 令和五年辛酉月の運勢・・・2023年9月8日から10月7日まで・・・ 今月は長月〔ながつき〕菊月〔きくづき〕です。 「ながつき長月」の語源は、 「この時分から日が短くなり夜が長くなるから長月」 という説がよく知られています。 ・・・この解釈のしかたは文化的に豊かになった後世の…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【八月の運勢】 令和五年庚申月の運勢・・・2023年8月8日から9月7日まで・・・

紀藤元之介先生の【八月の運勢】 令和五年庚申月の運勢・・・2023年8月8日から9月7日まで・・・ 八月は葉月〔はづき〕、月見月〔つきみづき〕です。 「ハヅキ葉月」の語源には「木の葉が落ちる月」と「稲の葉が茂る月」という説がよく知られています。・・・葉月の本来の意味は旧暦・八月の酉月で中秋ですから、「落葉の月」の説が…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【七月の運勢】 令和五年己未月の運勢・・・2023年7月7日から8月7日まで・・・

紀藤元之介先生の【七月の運勢】 令和五年己未月の運勢・・・2023年7月7日から8月7日まで・・・ 今月は文月〔ふみづき〕、棚機月〔たなばたづき〕です。 七夕には文字を書いた短冊を飾る【文飾】ので「文月?」・・説得力なくすこし厳しいですね^L^ 「稲の穂は見えはじめる」ので「穂見月〔ほみづき〕」→「ふみづき」とい…
コメント:0

続きを読むread more

6月20日は近藤龍雄先生の命日です。・・・「主爻について」 白蛾・中州・中堂先生の占例

6月20日は近藤龍雄先生の命日です。・・・「主爻について」 白蛾・中州・中堂先生の占例 主爻の応用例・・新井白蛾・真勢中州・大島中堂・三先生の実占例 ◆きょう6月20日は近藤龍雄先生の命日です。  近藤先生は『焦氏易林』の和訓【和訳焦氏易林 近藤龍雄】や『易用語私解』『鹿卜亀卜』『太占人物考』などを書かれた大岳門の老師です。 …
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【六月の運勢】 令和四年丙午月の運勢・・・2022年6月6日から7月6日まで・・

紀藤元之介先生の【六月の運勢】 令和四年丙午月の運勢・・・2022年6月6日から7月6日まで・・ 6月6日芒種 6月21日夏至 今月は、6月6日 が二十四節気の芒種〔ぼうしゅ〕で新しい月の節入日になります。 令和4年6月6日から7月6日までが丙午〔ヘイゴ・ひのえうま〕月になります。 丙は「ひのえ=火の兄=陽の火」、午〔うま〕…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【五月の運勢】 令和五年丁巳月の運勢・・・2023年5月6日から6月5日まで・・・

紀藤元之介先生の【五月の運勢】 令和五年丁巳月の運勢・・・2023年5月6日から6月5日まで・・・ 今月は皐月〔さつき〕早苗月〔さなえづき〕です。 皐月〔さつき〕の「さ」は神稲・神様にお供えする稲、「その神稲を植える月」に由来するといわれています。 旧暦の辰月に当たるので「たつつき」→「たつき」→「さつき」と音が変化し…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【四月の運勢】 令和五年丙辰月の運勢・・・2023年4月5日から5月5日まで・・・

紀藤元之介先生の【四月の運勢】 令和五年丙辰月の運勢・・・2023年4月5日から5月5日まで・・・ 【※】日本南部の一部で部分日食><; 今月は卯月〔うづき〕、花残月〔はなのこりづき〕です。 「うづき卯月」とは一般には「卯の花の咲く月」といわれていますが、一説には十二支の「卯〔う・うさぎ〕」の月”う・づき”…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【三月の運勢】 令和五年乙卯月の運勢・・・2023年3月6日から2023年4月4日まで・・・

紀藤元之介先生の【三月の運勢】 令和五年乙卯月の運勢・・・2023年3月6日から2023年4月4日まで・・・ 今月は弥生〔やよい〕三月、花見月〔はなみづき〕です。 「ヤヨイ弥生」とは「イヤヨイ」・・「イヤ〔弥〕」とは「いよいよ、ますます」という意味、「いよいよヨイ〔生〕」・・いよいよ草木が成長する月という意味だそうです。…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【二月の運勢】 令和五年甲寅月の運勢・・・2023年2月4日から2023年3月5日まで・・・

紀藤元之介先生の【二月の運勢】 令和五年甲寅月の運勢・・・2023年2月4日から2023年3月5日まで・・・ 今月は如月〔きさらぎ〕衣更着〔きさらぎ〕・衣服を更に着る月です。 今月の祝日は 2月11日が建国記念の日です、 2月23日が天皇誕生日です。 今月の月の盈虚【えいきょ】・満ち欠けは: 2月 6日 …
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【正月の運勢】 令和五年癸丑月の運勢・・・2023年1月6日から2023年2月3日まで・・・

紀藤元之介先生の【正月の運勢】 令和五年癸丑月の運勢・・・2023年1月6日から2023年2月3日まで・・・ 今月は睦月〔むつき〕太郎月〔たろうづき〕です。 睦月の由来は、おそらく親族・家族が仲睦まじく集まって正月のお祝いをする月「睦ましい月」という意味でしょう。 太郎月は、太郎・次郎・三郎・四郎・・という名前の順から…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【十二月の運勢】 令和四年壬子月の運勢・・・2022年12月7日から2023年1月5日まで・・・

紀藤元之介先生の【十二月の運勢】 令和四年壬子月の運勢・・・2022年12月7日から2023年1月5日まで・・・ 今月は師走〔しわす〕極月〔ごくげつ〕臘月【ろうげつ】です。 師走とは師・師匠、先生、僧侶などが忙しく走る月、極月〔ごくげつ〕はことしの極まりの月、臘月【ろうげつ】は先日のブログで説明したように臘祭【ろうさ…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【十一月の運勢】 令和四年辛亥月の運勢・・・2022年11月7日から12月6日まで・・・

紀藤元之介先生の【十一月の運勢】 令和四年辛亥月の運勢・・・2022年11月7日から12月6日まで・・・ 今月の国民の祝日: 11月3日木曜日が「文化の日」 11月23日水曜日が「勤労感謝の日」 今月は霜月〔しもづき〕神楽月〔かぐら〕です。 霜月といえば、『易経』坤為地「初六。霜を履んで堅氷に至る」を想い出…
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【十月の運勢】 令和四年庚戌月の運勢・・・2022年10月8日から11月6日まで・・・

紀藤元之介先生の【十月の運勢】 令和四年庚戌月の運勢・・・2022年10月8日から11月6日まで・・・ 今月は 10月10日月曜日が「スポーツの日」 で、国民の祝日です。 今月は神無月〔かんなづき〕です。 日本中の神様が出雲大社に集まる月で「神様が居ない月・神無月〔かんなづき〕」といいます。 神様が集まる島根県の…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【九月の運勢】 令和四年己酉月の運勢・・・2022年9月8日から10月7日まで・・・

紀藤元之介先生の【九月の運勢】 令和四年己酉月の運勢・・・2022年9月8日から10月7日まで・・・ 今月は 9月19日が「敬老の日」 9月23日が「秋分の日」 が、国民の祝日です。 それと9月27日は「安倍元首相国葬儀」の日となっています。 稲穂が長くなり夜も長くなる九月は、月見の季節で長月と云われます。 ま…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【八月の運勢】 令和四年戊申月の運勢・・・2022年8月7日から9月7日まで・・・

紀藤元之介先生の【八月の運勢】 令和四年戊申月の運勢・・・2022年8月7日から9月7日まで・・・ 今月は8月11日が「山の日」で国民の祝日です。 空が澄む八月は月見月とも云われますが  8月5日 ◐上弦   20時07分 8月12日 ◯望・満月 10時36分 8月19日 ◑下弦   13時36分 8月27日…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【七月の運勢】 令和四年丁未月の運勢・・・2022年7月7日から8月6日まで・・・

紀藤元之介先生の【七月の運勢】 令和四年丁未月の運勢・・・2022年7月7日から8月6日まで・・・ 【読みにくい場合はクリックして拡大してみてください。】 今月は7月18日が「海の日」で国民の祝日です。 その前に7月10日は、 日本国民にとって非常に大切な参議院選挙の投開票の日です。 【易爺】にもヤット投票できる政…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【六月の運勢】 令和四年丙午月の運勢・・・2022年6月6日から7月6日まで・・・

紀藤元之介先生の【六月の運勢】 令和四年丙午月の運勢・・・2022年6月6日から7月6日まで・・・ 今月は、6月6日 が二十四節気の芒種〔ぼうしゅ〕で新しい月の節入日になります。 令和4年6月6日から7月6日までが丙午〔ヘイゴ・ひのえうま〕月になります。 丙は「ひのえ=火の兄=陽の火」、午〔うま〕も…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【五月の運勢】 令和四年乙巳月の運勢・・2022年5月5日から6月5日まで・・

紀藤元之介先生の【五月の運勢】 令和四年乙巳月の運勢・・・2022年5月5日から6月5日まで・・・ 5月3日 憲法記念日 5月4日 みどりの日 5月5日 こどもの日 5月1日  ⚫朔・新月 05時28分 5月9日 ◑上弦 09時21分 5月16日 ⚪望・満月 13時14分 5月23日 ◑ 下弦 03…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【四月の運勢】 令和四年甲辰月の運勢・・・2022年4月5日から5月4日まで・・・

紀藤元之介先生の【四月の運勢】 令和四年甲辰月の運勢・・・2022年4月5日から5月4日まで・・・ 今月は、4月5日 が二十四節気の清明〔せいめい〕で新しい月の節入になります。 令和4年4月5日から5月4日までが甲辰〔コウシン・きのえたつ〕月になります。 九星でみると、九紫火星【きゅうし・かせい】の月【暗剣殺→南】になります。…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【12月の運勢】 令和三年庚子月の運勢・・・2021年12月7日から2022年1月4日まで・・・

紀藤元之介先生の【12月の運勢】 令和三年庚子月の運勢・・・2021年12月7日から2022年1月4日まで・・・ 紀藤元之介先生の今月の運勢  九星による立卦 12月7日は二十四節気の大雪の日です。新しい月・庚子月の節入日なります。12月7日から1月4日までが庚子月になります。 今月は師走〔しわす〕、干支暦では庚子〔か…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【11月の運勢】 令和三年己亥月の運勢・・・2021年11月7日から12月6日まで・・・

紀藤元之介先生の【今月11月の運勢】 令和三年己亥月の運勢・・・2021年11月7日から12月6日まで・・・ 紀藤元之介先生の今月の運勢  九星による立卦 今月の11月7日は二十四節気の立冬の日です。新しい月・己亥月の節入日なります。11月7日から12月6日までが己亥月になります。 今月は霜月〔しもつき〕、干支暦では己…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

紀藤元之介先生の【今月の運勢】 令和三年丙申月の運勢・・・2021年8月7日から9月6日まで・・・

紀藤元之介先生の【今月の運勢】 令和三年丙申月の運勢・・・2021年8月7日から9月6日まで・・・ 紀藤元之介 今月の運勢 易ごよみ 紀藤元之介の今月の運勢  九星による立卦 きょう8月7日は二十四節気の立秋〔りっしゅう〕日です。新しい月・丙申月の節入日なります。 きょう8月7日から9月6日までは、丙申月になります。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more